転職エージェントは複数利用がおすすめ!利用方法や注意点

転職支援 2023.11.06
転職エージェントは複数利用がおすすめ!利用方法や注意点

転職活動をする際、転職エージェントは複数使いがおすすめです。

転職エージェントは複数利用しても問題ありません。転職エージェントを掛け持ちで複数利用すると、さまざまなメリットがあります。いくつ登録しても無料なので、積極的に使いましょう。

しかし転職エージェントをむやみに複数利用すると、トラブルが起きる場合もあり、注意が必要です。

そこでこの記事では、転職エージェントを複数利用するメリット、注意点などをお伝えします。

転職エージェントを複数併用して転職活動を行うことで、より多くの求人の中から自分の希望通りの転職先が見つかる可能性が高まります。メリット・デメリットをしっかり理解して、転職成功を目指しましょう。

次のようなお悩みがある方はぜひ当記事を参考にしてくださいね。

  • 転職を考えてるんだけど、転職エージェントのおすすめはどこ?
  • 転職エージェントって複数併用して使ってもいいの?それとも一つに絞った方がいい?
  • 転職エージェントを併用してることを伝えた方がいい?

詳しく見ていきましょう。

転職エージェントは複数利用してもOK

そもそも、転職エージェントを複数使ってもよいのか、気がかりな人もいるかもしれません。

転職エージェントを同時に複数使い、掛け持ちしても何も問題はありません。転職エージェントの複数利用は、転職活動で一般的です。転職エージェント側で掛け持ちを禁止しているわけでもありません。

たとえば、大手転職エージェントである「doda」「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」に併用禁止の規定は設けていません。

また、転職エージェントの担当者に「他社も掛け持ちしている」と伝えて、マイナスイメージを与えることもないので、気軽に複数使いましょう。

掛け持ちを転職エージェントに伝える方法

転職エージェントの担当者(キャリアアドバイザー)には、掛け持ちしていることをきちんと伝えましょう。ポイントは、掛け持ちしている理由も伝えることです。

掛け持ちの伝え方は、以下のようなものが挙げられます。

  • 複数利用して、たくさんの求人を見たい
  • 併用して、いろんな人から意見を聞きたい

複数利用の理由を伝えると、あなたが何を不満に感じているのか、何を求めているのか、転職エージェント側が把握できます。

「もっと求人を紹介しよう」「さまざまな視点でアドバイスしよう」など担当者のサポートの方向性が明確になり、より満足度の高い転職サポートを受けられるでしょう。

転職エージェントを複数使うメリット

転職エージェントを複数利用すると、以下のようなメリットがあります。

自分に合う転職エージェントを見つけやすい

転職エージェントはそれぞれ強みや特徴が異なるものの、基本的なサービスにさほど差はありません。

大きく違う点は、担当するキャリアアドバイザーです。相性の良いキャリアアドバイザーに出会えるように、転職エージェントはぜひ複数利用しましょう。複数利用すれば、自分に合うキャリアアドバイザーが見つかる確率は上がります。

さまざまな意見を聞ける

転職エージェントを複数利用すると、複数のキャリアアドバイザーから意見を聞けます。

転職エージェントのノウハウ、キャリアアドバイザーの実績やサポート経験はさまざまで、人によって意見が違う場合もあります。

特定のキャリアアドバイザーの意見だけ聞いていると、自分の考えが狭まってしまうかもしれません。さまざまな意見を聞ければ、これまでになかった視点で転職について考え、転職活動の幅が広がることもあるのです。

転職エージェントを複数使い、いろんな意見を聞くうちに、自分に合う転職先が見えてくる人もいるでしょう。

転職に役立つ情報を得られる

掛け持ちで転職エージェントを使えば、転職に役立つたくさんの情報を得ることが可能です。

転職エージェントのノウハウやサポート内容は、こまかく違います。また、転職エージェントによって、強みも以下のように異なっています。

  • IT系の求人が多い
  • 全国各地の求人を紹介できる
  • 面接対策が充実している

希望する業界やエリアが決まっていれば、その業界やエリアに強い転職エージェントを複数利用することで、役立つ情報をいくつも得られるでしょう。

転職エージェントを複数利用すれば、多くのノウハウを知り、転職活動を有利に進められます。

多くの求人を確認できる

転職エージェントを複数利用すれば、単に多くの求人を確認できるだけではありません。

転職エージェントは非公開求人を保有しています。非公開求人とは、転職サイトや企業の公式サイトなどには載っていない求人のことです。

転職エージェントが保有する求人のおよそ70%〜80%が非公開求人ともいわれています。さらに、転職エージェント独自の「限定求人」を保有しているケースもあります。

たとえば、2022年4月時点でdodaの公開求人は約13万件ですが、非公開求人を含めると約17万件です。

転職エージェントを複数利用すれば、非公開求人や限定求人を紹介してもらえる可能性があり、より多くの求人を確認可能です。多くの求人をチェックし、転職の成功率を高めましょう。

転職エージェントの複数利用で注意すること

転職エージェントを複数利用するとメリットがある一方、注意点もあります。

以下に注意して、転職エージェントを複数使いましょう。

併用していることを伝える

自分のイメージが悪くなるのを防ぐため、「転職エージェントを併用していると知られないように、伝えないでおこう」と考えている人もいるでしょう。

転職エージェントを複数利用する場合、併用している事実ははっきり伝えることが大切です。

併用の事実を隠したまま転職エージェントを利用すると、複数の転職エージェントが同じ求人を紹介したときに、辞退する理由を正直に伝えられません。

もし嘘の理由で紹介された求人を断ってしまうと、その理由がデータに記録されます。転職エージェントは嘘の理由だとは知らないため、もし条件に合う求人が見つかっても、嘘の理由をもとに紹介しない可能性があります。

他の転職エージェントを使っているかは、面談で聞かれるケースが大半です。複数利用していることを正直に打ち明けましょう。もし聞かれない場合は、自分から伝えましょう。

同じ求人の応募は1社のみ

転職エージェントを複数利用していると、同じ求人を紹介される場合があります。珍しいことではなく、よくあるケースです。

ただし、同じ求人を紹介されたら、応募するのは転職エージェント1社のみにしてください。もっとも丁寧に対応してくれるキャリアアドバイザーを経由し、応募しましょう。

親身に相談にのり、不安な点をしっかりと払拭してくれるようなキャリアアドバイザーなら、応募も内定後の手続きもスムーズに進む可能性が高いといえます。

また、不採用の求人に、別の転職エージェント経由で再応募するのも避けましょう。印象が良いとはいえず、転職エージェントからも応募先の企業からも信用を失うかもしれません。不採用だったことを正直に伝え、辞退するほうが賢明です。

他で内定が出たら転職エージェントに伝える

転職エージェントを経由して内定が出たら、他の転職エージェントにも伝えましょう。

内定したことを伝えずにいると、他の転職エージェントはあなたに合う求人を探し続け、時間を無駄にしてしまい、悪い印象に映ります。

また転職エージェントを利用する可能性も0ではないので、悪い印象を与えないことは重要です。内定が出た時点で他の転職エージェントに連絡し、今後のサポートは不要だと伝えましょう。

転職エージェントの複数利用は一般的なので、他の転職エージェントで内定が出ることもよくある話です。連絡しにくいと感じる必要はありません。

転職エージェントを複数選ぶ際のポイント

転職エージェントを複数利用するときに、そもそも「どの転職エージェントを選べばいいのか分からない」と悩む人もいるでしょう。

ここでは、転職エージェントを複数選ぶ際のポイントをまとめました。おすすめの転職エージェントもあわせてご紹介します。

大手2社と特定の分野に強い1社を選ぶ

利用する転職エージェントが多すぎるとスケジュール管理が難しく、1〜2社だと少なすぎるため、登録する転職エージェントは3社に絞りましょう。

大手の転職エージェントを2社、特定の分野に強い1社を登録しておくと、バランスがよくおすすめです。

大手の転職エージェントは求人数が多く、ノウハウも豊富な点が大きなメリットといえます。長年多くの方の転職をサポートしてきた実績があるため、転職活動をスムーズに行えるでしょう。

特定の分野に強い転職エージェントは「Web業界に強い」「新卒の転職に強い」など、ある分野に強みがあるのが特徴です。希望条件に沿った求人を見つけやすいので、大手とあわせて登録しておきましょう。

おすすめの大手転職エージェント2社

大手の転職エージェント選びに迷う方は、「リクルートエージェント」と「doda」の2社がおすすめです。どちらも全世代におすすめで、さまざまな業界・職種に対応しています。

【リクルートエージェント】
リクルートエージェントは転職エージェントにおいて求人数がもっとも多く、2022年4月時点で公開求人約18万件、非公開求人を含めると約24万件です。効率よく幅広い求人を確認できます。

平日の夜や土日など、都合のよい時間に面談できるため、平日勤務している方も利用しやすく、おすすめです。キャリアアドバイザーがあなたに合う求人を代わりに厳選し、紹介してくれます。

【doda】
dodaは転職エージェントとしても、転職サイトとしても利用可能です。非公開求人を含めると、約17万件の求人を保有しています。

企業から直接オファーが届く「スカウトサービス」、適正年収が分かる「年収査定」など、独自のサービスも魅力です。オンラインのセミナーも開催しているので、気軽に参加してみましょう。

参照元:doda

特定の分野に強いおすすめ転職エージェント

特定の分野に強い転職エージェントも利用すると、自分に合う求人が見つかりやすいので、ぜひ登録しましょう。

たとえば、新卒の20代とキャリアを積んだ40代とでは、選ぶ転職エージェントが違います。転職の成功率をアップさせるには、自分の年齢や経歴に合う転職エージェントを選ぶことも重要です。

掛け持ちにおすすめの転職エージェントを、いくつかご紹介します。

強い分野 転職エージェント 特徴
新卒・第二新卒 キャリアスタート 個性や適正を考慮してサポート
20代 マイナビジョブ20’s すべての求人が20代向け
30代 ビズリーチ スカウトでハイクラス転職を狙える
40代 JACリクルートメント ハイクラス・ミドルクラスに強み
Web業界 マイナビIT AGENT ITやWebエンジニアに詳しい
女性 パソナキャリア 女性の転職情報やノウハウが豊富
フリーターや既卒 ランスタッド 未経験者OKの転職に有利

転職エージェントは複数登録しても無料です。気になる転職エージェントがあれば、リクルートエージェントとdodaの他に2〜3社程度選ぶのも良いでしょう。

転職エージェントを複数登録・管理する方法

転職エージェントを複数利用する際、どのように登録や管理を行うのか解説します。

転職エージェントを登録する流れ

転職エージェントに登録する流れを簡単にまとめると、以下のとおりです。

  1. 転職エージェントに3社ほど登録
  2. 担当者からメールや電話で連絡がくる
  3. 担当のキャリアアドバイザーと面談
  4. 求人の紹介
  5. 書類選考や面接、内定

まずは、利用したい転職エージェントを3社選びます。多くても5社に絞ると良いでしょう。

どの転職エージェントも登録方法はとても簡単で、登録にかかる時間は1〜3分ほどです。登録完了後は担当者から連絡があり、キャリアアドバイザーと面談する日を決めます。

経歴、転職の希望条件などをキャリアアドバイザーに伝えると、求人を探し、紹介してくれます。転職エージェントを複数利用していることは、忘れずに伝えましょう。

転職したい求人が見つかったら応募し、書類選考や面接を経て、内定が決まります。

スケジュール管理をきちんと行う

転職エージェントを複数登録するときは、スケジュール管理が欠かせません。管理を怠ってしまうと予定が重なったり、必要書類の提出を忘れたりといった、トラブルの原因になってしまいます。

ミスが続くと、

  • 理想的な求人なのに応募できなかった
  • サポートを後回しにされる

こういったことが起こる可能性もあります。

カレンダーや手帳のアプリを活用し、複数の転職エージェントを上手に管理しましょう。スケジュール管理のポイントは以下の3つです。

  • 転職エージェントごとに文字色を変える
  • 面接は1日1社まで
  • アプリの通知設定を済ませておく

また、キャリアアドバイザーから届くメールは、転職エージェントごとにフォルダを分けるのもおすすめです。確認漏れがないように、アプリやメールなどを活用しましょう。

転職エージェントの複数利用でよくある質問

転職エージェントを複数利用する際に悩みやすい、よくある質問をまとめました。

たくさんの求人に応募すれば内定が出やすい?

転職希望者によって状況が異なるため、たくさんの求人に応募すれば内定が出やすいとは限りません。

たとえば、書類選考の通過率が高い人なら、たくさんの求人に応募しなくても内定は出るでしょう。一方、書類選考でなかなか通過しない人は、たくさんの求人に応募する必要があります。

「今月までに転職したい」「良い求人が見つかれば転職したい」など、転職の時期や希望条件によっても応募する数は変わります。

ただ、転職エージェントは転職のノウハウを活かし、書類や面接の対策などを行ってくれるため、一人で転職活動するよりも内定は出やすいといえるでしょう。複数利用すれば、さまざまな意見を聞き、すぐさま転職先が見つかる可能性もあります。

複数内定が出たときに伝える・断る方法を知りたい

複数内定が出たときは、担当のキャリアアドバイザーに伝えます。転職エージェントを併用し、同時に複数内定が出て断るケースは珍しくありません。

なお、本当に理想的な職場なのか今一度考え、もし転職先を決められない場合は、内定が出た転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談しましょう。

内定を辞退する際、転職エージェントにも応募先にも失礼のないように事実を伝えることが大切です。連絡手段は電話でもメールでも構いません。

キャリアアドバイザーにメールで内定辞退を伝える場合、以下を参考にしてみてください。

先日内定をいただいた〇〇社様は大変恐縮ではありますが、辞退したくご連絡いたしました。
別に応募していた、〇〇から内定をいただいたことが辞退する理由です。より自分の希望条件に適しているため、そちらに入社を決めました。
A様(キャリアアドバイザーの名前)にはこれまでご丁寧にサポートしていただき、大変感謝しております。ありがとうございました。
B様(応募先の採用担当者)にもお時間をいただきましたが、大変申し訳ありません。お詫びの旨をお伝えくださると幸いです。
大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

転職エージェントを上手に管理できないときは?

あまり利用していない転職エージェントは退会手続きを行い、登録数を減らしましょう。転職エージェントの退会も無料で、違約金などはありません。

複数の転職エージェントを利用し、アプリなどを使っても管理が上手くいかず、かえって転職が難航する方も中にはいるでしょう。

転職エージェントを複数利用して管理や日程調整が難しい方は、利用する転職エージェントを最終的には一つに絞るのがおすすめです。もっとも信頼できるキャリアアドバイザーがいる転職エージェントに絞りましょう。

転職エージェントを複数利用して転職成功率アップ

転職エージェントを複数利用すれば、その分多くの求人を確認でき、さまざまなキャリアアドバイザーの意見を聞けます。

ただし、同じ企業への応募は1社だけにする、他のところで内定が出たらキャリアアドバイザーに伝えるなど、注意点もあります。併用していることは、必ず利用中の転職エージェントに伝えましょう。

転職エージェントを掛け持ちで利用すると、1社のみの利用よりも転職の成功率はアップします。ぜひ自分に合う転職エージェントを複数利用し、転職を成功させましょう。

>